5月23日 神戸29度!!

こんにちは!!まだ5月23日ですが気温が29度ともう夏のような温度になりとても暑いです!クーラーを使わないと部屋の中でもじとっと汗をかいてしまいます!夏に向けて更に熱くなっていくと思いと恐ろしいです!!

早くも夏のような気温にクーラー、こんな時に体調は崩してしまうものです!少し早いですが夏の身体の準備をしましょう!!こまめな水分補給・急に身体を冷やさない・など夏に注意していることを今から始めましょう。また、運動は体力の維持の為大切ですがなるべく日中は避け日が落ち少し涼しくなってからやりましょう!

温暖化で気温が上がるのが早くなりましたが、自分で自分の身体をうまく守っていきましょう!

                       日常鍼灸整骨院


X脚でお悩みの方!

X脚の状態・見分け方と症状!

①まっすぐ立った時に両膝が付き、太もも、も付いてしまう。

②両膝をつけても両くるぶしが付かない方。

症状 X脚の多くは膝の外側が痛くなることが多いです。X脚になることにより、膝の隙間の外側が狭くなり圧迫が強くなったり、骨と骨がぶつかってしまいその結果痛みを感じてしまいます。中には、外に引っ張る力が強くなるので内側も痛いとおっしゃる方もいます。

ここで大事なのが、1・2ともあるが、先天的・後天的なものなのかをはっきりさせることです!先天的とは、股関節・足の骨(大腿骨・寛骨)などに生理的に異常があること。後天的とは、日常生活の動作や癖などで筋肉や関節可動域のバランスが悪くなり膝が内側に入ってしまっていること。

初めにこのことを見極めてから治療を始めることをオススメします!

先天的であれば、整形外科的治療も考えていかなければならない場合もあり、その場合は初めの処置が変わります。

後天的の場合は、筋肉や関節可動域の左右差、減弱の改善、歩行・姿勢の癖を改善してきます。股関節の内・外のバランスが崩れいていることが多くその場合、股関節内側・太ももの内側の筋肉が強く働くことで、股関節外側の働きが弱くなっていたり、股関節の可動域で外側に開く(外転)捻る(外旋)が悪く、内側によく動くなどの違いも出てきます。また、そのようなバランスから歩行や姿勢の状態も常に悪い形をとってしまうので、筋肉も硬くなりその状態から抜け出せなくなってしまいます。

治療法としては、筋肉・関節可動域バランスを整えることと、日常生活動作の癖、特に歩行時の股関節、膝、足関節の使い方を治していく事が重要です。また、先天的に症状がある方も、手術療法や装具を付けるなど初めの治療方法はかわりますが、状態を見極め可能な限り筋肉・関節可動域を整えていく事は非常に大事になります。

X脚でお悩みの方、膝の調子が悪い方、痛みを感じる方は早めにご相談下さい!

                               日常鍼灸整骨院


雨と自律神経!!

自律神経には交感神経と副交感神経の二種類が存在します!!

交換神経は興奮作用があり、優位になると血液の流れ、血圧上昇、体温上昇し日中の活動をしやすくします!

副交感神経は抑制作用があり、優位になると血圧減少、体温減少、内臓活動活発にします。働くことによりリラックスや睡眠をとることができます!

自律神経はこの2つの神経がうまく働かなければ日常生活がうまく過ごせません。例えば、交感神経が働き過ぎる、過剰になるとイライラしたり落ち着きがなくストレスを感じるとこが多くなり冷静な考えがしにくくなります!また、内臓機能の低下を招き発がんリスクも上がるといわれています。副交感神経の過剰は意欲の低下、倦怠感、内臓機能促進、消化吸収・排泄促進、エネルギー蓄積で全身循環不良になってしまいます。このことから自律神経はバランスが非常に重要になってきます!

さて、雨と自律神経ですが、雨の日は低気圧や曇り空などの影響で副交感神経の働きが優位になってしまします。ですので上記の変化が起こり辛い症状を引き起こしたり、又、症状を持っている方はそれを強く感じてしまい結果痛みを感じてしまいます!

対処法としては、交感神経の働きを促進させることです!体操などの軽い運動をすることにより身体に刺激を与え神経の働きを良くし、血流や体温も上がり自律神経のバランスを整えることができます!

うまく自律神経の調整つをして体調の管理していきましょう!!

 


肘の外側の痛み!!それは外側上顆炎の可能性!!

皆さん、肘の外側のポコッとれる骨の部分や、腕の外側の筋肉が痛く感じる事はありませんか!?それはもしかすると肘の外側上顆炎かもしれません!外側上顆炎は肘の外側の骨の炎症・そこに付着している筋肉・腱の炎症です!別名テニス肘なんていわれています!なぜテニス肘なのか!?バックハンドを打つ時にかかる負荷が肘の外側に強くかかり繰り返し続けているうちに肘の外側が痛くなってしまうことが多く別名テニス肘ともゆわれるようになりました。ただ、テニスをしていないからテニス肘にならないとは限りません!繰り返し使いうということがポイントなので、料理人・裁縫・検品・など手をよく使うお仕事をされている方に多いです!!

外側上顆炎は一度なると続くことが多いです!それはなぜか!?手は休めることがなかなかできないということが一つと、肘、腕の筋肉はそれほど強くなく疲れやすいことがあげられます!ですので、痛みがでた場合は早めに適切な治療とサポートをしてあげることが大切です!

もし、外側上顆炎(テニス肘)でお悩みの方はお早めにご相談下さい!!!

                           日常鍼灸整骨院


GW 終!!

おはようございます!!

GW!最大10連休!!が終わりましたね!!10連休とはどんな感じなんでしょうか!?体験したことがないのでわかりません( 一一) 休みの長さは会社や職業により様々と思いますが、楽しく、又はのんびり過ごしリフレッシュされましたでしょうか!? リフレッシュできれば長さや過ごし方は関係ないですね自分に合った過ごし方が一番と思います!

さて、リフレッシュの内容も様々です。心は楽しく過ごしリフレッシュしたけどその分身体はちょっと疲れた、ゆっくりしすぎて身体がなまってしまったなんて方も多いのではないですか?今週は休み明けで気持ちと身体を日々の状態に合わせていく時間です!疲れを感じる、身体の調子が上がらないと感じる方は一度ご相談下さい!!

初日から雨で少し気が落ちそうですが、、、頑張っていきましょう(^^)

その他の症状でお身体でお悩みの方もお気軽にご相談お待ちしています!

                               日常鍼灸整骨院

 


ぎっくり腰 急性腰痛の原因

どうして痛くなるのか?

まず1つ
筋肉の慢性疲労です。ぎっくり腰は突然起こりますが、症状としていきなり表れるだけで、ゆっくりとその原因となるものは進行しています

中腰で荷物を持上げようとした瞬間に激痛が、よろめいてちょっと片足を勢いよくついてしまった瞬間など、日常の中で同じ動作をしても平気だったのに、ある瞬間にぎっくり腰になってしまいます

これは、少しずつ溜め込んだ筋肉疲労が、あるとき負荷の許容量を超えてしまい、腰痛として発症してしまったと言えます

日常生活を送る中で、筋肉疲労は必ず起こっています

睡眠不足や栄養バランスが取れていなかったり、運動不足や座りっぱなしの仕事を続けるなどしていると、筋肉疲労が回復することなく徐々に蓄積されていき、やがて腰痛を招いてしまっています!!

2つ目に
格の歪み
もあげることができます。私たちの日常は立ちっぱなしの仕事や座りっぱなしの仕事に就いていると、長時間、限られた姿勢でいることが多いと思います

身体の柔軟性がなくなり同じ骨格や筋肉だけを使うことになってしまい

使われている筋肉には負荷がかかり、使われていない筋肉は少しずつ緩んでいき!!こうしたことが筋力のアンバランスを生み出し、骨格の歪みにつながっていきます。

歪んだ骨格は左右のアンバランスを生み出し、その周囲の筋肉への負荷に変わります。身体のバランスをとろうとする代わりの筋肉にも徐々に筋肉疲労が蓄積され、やがて腰痛につながるのです。

3つ目に
いきなりの過負荷高いところから飛び降りた着地の瞬間や、勢いよく振り返った瞬間、横になっていて勢いよく起き上がったときなど、止まっている状態からいきなり動いたときや、動きの急激な切り替えの時に、腰にいきなりの過負荷がかかり、ぎっくり腰を起こしてしまいます。

 

 


足のしびれ

足にくる痺れの原因

①椎間板ヘルニア

骨と骨との間にあるクッションがつぶれ横や後ろに出る病気( ゚Д゚)
その出た椎間板が神経に触れ、腰や足に痛みとしびれが 起こってきます

何年か前までは、椎間板ヘルニアは手術しないと治らないよと言われてましたが、最近では画像での診断が鮮明で、ヘルニアも引っ込んでくることがわかっているので、無理に手術をしないで、保存的な療法で経過観察になる場合も多くあります(^^)/

②脊柱管狭窄症

背骨の後ろに脳から出ている神経が通っていて、その神経の通り道を脊柱管といいます。
その脊柱管が変形して神経の通り道が狭くなり神経を圧迫することで腰や下肢に痛みやしびれが出てくる症状をいいます( 一一)

③腰椎すべり症

背骨は順序良く並んでおりますが、1箇所の背骨がズレることをすべり症といいます。
ほとんどの場合は、腰椎の4番か5番が前(お腹の方に)ズレる
腰椎の前すべり症がほとんどです。

④坐骨神経痛

この坐骨神経痛は病名ではなく症状名なのです。
坐骨神経痛の主な原因は、椎間板ヘルニアが原・脊柱管狭窄症が原因  ・腰椎すべり症が原因で

症状として

  • 腰部・臀部の痛み
  • 太ももの裏や足にかけての痛みや痺れ
  • 特定の運動によって、痺れや痛みが強くなる
  • 痛みや痺れが強く、歩くのがしんどくなる
  • 足に力が入りにくい、脱力感、腰が抜けたような感覚
  • 左右の筋力差
    などがあります

時間の経過とともに軽減していきますと言われてますが、治療は早いにこしたことはないのでご相談ください!

三東


手のしびれ

指先のしびれからこのような事が疑われる

親指と人指し指がしびれる場合
頸椎6番神経の異常が原因

考えられる病気
①頸椎椎間板ヘルニア
通常は片側にだけ症状が出ます。

②脊柱管狭窄症
骨の変形、椎間板ヘルニア、靱帯の肥厚が原因
背骨の神経が圧迫されることで知覚異常が生じ
進行すると脊髄病変が重症化します

③頚椎の変形
骨の変形、リウマチ、加齢によって神経根が圧迫されることが原因

④感染症
多いのはヘルペスウイルス

親指、人指し指、中指(手の平側)がしびれる場合(正中神経障害)

考えられる病気
①手根管症候群
手のしびれで最も多く見られる病気で
手首の手根管が圧迫されることによって発症してきます
女性に多い病気で手の酷使で症状は悪化し
親指から薬指までしびれが出てきますが、しびれの出方には個人差があります(^^)

②前骨間症候群
正中神経が圧迫で麻痺することによって起こる麻痺

③回内筋症候群
正中神経が肘関節のあたりで圧迫されることが原因で
親指、人指し指、中指にしびれが出ます。

手や指にしびれが出る症状には、
脳疾患や脊髄・神経に関する疾患などが潜んでいるケースがよくあります。

気になる際は、1度足をお運びください!!

日常鍼灸整骨院 三東
TEL078-414-8499


美容鍼灸

※美容鍼がもたらす3つの美顔効果

1自己コラーゲン生成

鍼で真皮層を刺激し自己コラーゲン生成を促進させハリ・艶・潤いアップ!

2血流促進

鍼刺激で血流が上昇し老廃物が流れ栄養の高い血液に変わることにより、自己治癒力が向上し肌が生まれ変わりハリ・艶・潤いがアップ!

3表情筋の引き上げ・リフトアップ

日々のストレス、疲労、加齢により凝り固まった表情筋を鍼刺激でほぐし柔らかくし引き締めることでリフトアップします。

◎炭酸水+フェイシャルマッサージ

美容鍼で刺激を与えた後に、美肌効果が高い炭酸水と高配合エネルギークリームでフェイシャルマッサージをすることでお顔のバランスを整えます。美容鍼と合わせてすることにより相乗効果が生まれ、より早く美肌を得る事ができます。

 


腱鞘炎 手首

『腱鞘炎になる原因は手を使い過ぎて腱と腱鞘の間に炎症を起こすためであると言われています。』

使い過ぎによって腱と腱鞘の間の摩擦によって起こる炎症が腱鞘炎になります

長時間手や肘を使う人や(;_:)

パソコンを長時間使う人に多く見られる症状

腱鞘炎の痛みというのは想像しているよりもひどく、何でもないような動きをしただけで手に激痛が強い痛みが走ったり、少し物が触れてだけでも激痛が走る人もいます

無理をしないのが1番大切ですが、仕事や家事・育児で手を使わなければならない方

自分がやるしかないので、痛みを我慢するしかないという方が多いです

痛みを我慢してかばって作業をするしかないのですが、そうすると痛みがさらにひどくなったり、症状がなかった方の手にまで痛みが出たりする可能性もあります。

両手ともに腱鞘炎になってしまったらそれこそ日常生活が困難になってしまうので、その悪循環だけは避けたいところです。

 

病院に行けば湿布や痛み止めの薬を出してくれたり注射をしてくれたりしますが、根本的な改善にはなりません

あまりに痛みがひどい場合は手術を勧められることになりますが、手術にはリスクもありますし出来れば避けたいという人が多いと思います!!

病院に行って治療したけどあまり改善しなかった・・・という場合でも諦めるのはまだ早いです!

ご相談ください(^◇^)