膝の痛み

膝の痛みの6原因

腰 肩 に次いで悩んでいる方の多い膝の痛み

いろんな病名が多すぎて、結局自分がどれにあてはまって、どうすればよい

膝の痛みの原因を、7つご紹介します

1 年齢によるもの

加齢と同時に、立ったり座ったりで日常使われてきた膝の軟骨がすり減ってしまい、クッション機能が劣化

骨同士が接触し膝に直接ストレスがかかり、炎症を起こし、膝が痛む

一度膝に違和感を覚えてしまうと、かばうように行動してしまい、状況を悪化させる

移動機能の低下につながるので、放っておくと運動器症候群になります
運動器症候群とは、運動器の障害により

“要介護になるリスク”の高い状態になることがある

2 筋肉疲労・膝の使いすぎ

スポーツや運動、仕事、生活習慣などで、太ももなど膝まわりの筋肉が疲労して働きが低下すると、膝関節に直接かかる負担が大きくなり、痛みにつながる

長い期間にわたって、スポーツやジョギングなどを行っているケースで、筋肉の疲労が回復されないままトレーニングや試合を続けると、膝を支える筋肉やじん帯への負担が増え、関節軟骨に負荷がかかり続け摩耗を早める原因にもなります。
軟骨がすり減ると、加齢の場合と同じくクッション機能が劣化し、骨と骨とが当たるようになってしまったりして、痛みが出る

今までしていなかった運動によって、普段使われていなかった筋肉が筋疲労を起こし、太ももやふくらはぎ、おしりにいたるまでの筋肉が一時的に硬直
すると、膝まわりの筋肉のバランスが崩れ、膝蓋骨がズレたりして、痛みを引き起こす

子どもに起こる膝痛の“オスグッド”なども身体の使いすぎが原因

 

3 運動不足・筋力の低下

運動のし過ぎの反対、運動不足筋力の低下が原因になることもあります
筋力の低下には、“やせ過ぎ”も含まれてきます

膝の曲げ伸ばしをスムーズに行い、膝への負荷を和らげるためには、太ももの筋肉の正常な働きが必要です。
しかし、運動不足痩せすぎなどによりふとももの筋力が不足したり、筋肉が硬くなっていたりすると、膝関節の柔軟性が失われます。
すると膝が硬くなり、膝の痛みを感じるようになる!!

普通の生活をしていれば、この状態まで筋力が低下することはないと言われていますが、何かのきっかけで膝の違和感を感じた後、膝をかばって生活することでこの状態になってしまうことがあります。

柔軟性のない状態になってしまうと、膝の痛みは慢性の痛みとなり痛み止めも効かず、悪化のサイクルにはまってしまい姿勢も崩れていきます

4 肥満

年齢を重ねると代謝が落ちるので、若いころより太ってしまう方というのは意外と多いのではないでしょうか?
膝には、動きによっては体重の数倍の力がかかる
ランニング時などは、体重の10倍以上の負荷が膝にかかっていると言われており

肥満状態にある体では、膝にかかる負担は大きく
膝の軟骨のすり減りを加速させる大きな要因に( 一一)

5 姿勢

左右どちらかに体重をかけて立ったり歩いたりするような姿勢の癖、O脚、X脚、などが膝の痛みの原因になることがあり
合わない靴が原因で姿勢がゆがんでいくことも

姿勢の歪みは、片方の膝のかたよった関節軟骨のすり減りに関与し
どちらかの膝に痛みが起きれば、かばうのが身体です
姿勢はさらに歪んできます

姿勢の癖に気づいたらできるだけ早く、なおすように努力しましょう

6 病気

膝が痛くなる病気には、リウマチや痛風、腫瘍などの病気があり
下記のような点にあてはまる場合は、病院を受診しましょう。

・痛みに変化があった時
・激しい痛みがある時
・痛みが長引く時
・熱や腫れの症状がある時
・身体の他の部位にも異常があるとき

その他に気になる症状のある時も、自己判断せず、受診しましょう。


野球肘

野球肘になると投球をするとき肘が痛いだけではなく、また同じ痛みが起こるんじゃないかと投げるのが怖くなることが多いです

 

それを無理をして投球を続けると、痛みをかばうようなピッチング動作になり、本来の正しい動作ができなくなり、身についてしまった悪い投げ方を修正するのには時間がかかり肩を痛める人も多いです(;_:)

小学生、中学生の野球選手に多い症状で

長期間練習ができないことは致命傷となります。大会が迫ってくると、レギュラーに入りたい気持ちもあり焦ってしまいます

ですから、肘に痛みを感じたら、できるだけ早く治療することで、早く復帰できます。

熱心に野球をしていれば、少しくらい肘が痛くなるものなんじゃないですか? レギュラーを外されたくない練習や試合は休みたくない、だから、痛みとうまく付き合いながら、練習に参加するしかない

 

と言いたい気持ちはよくわかります

野球肘は痛みを感じ始めた段階で、すぐに適切な対処をすれば、痛みがその場で無くなってしまうことも珍しくなく

もちろん、症状が悪化しているときは、その分時間がかかりますが、何ヶ月も通院するのは珍しいです

 

野球肘の痛みを治すことに専念し、早期治療をすることで投球動作や打撃動作を崩さなくて済みます!!

完治するということは、全力投球をしても痛くなく、再び痛くなる心配もしなくていい状態です。

何かお困りなことがあれば

日常鍼灸整骨院

TEL078-414-8499 

 


骨盤の歪み

骨盤矯正を始めてから妊娠できたという人が増えているようで

理由として矯正によって血流が良くなり、骨盤により圧迫され機能が低下していた子宮や卵巣の働きが活発になったことがいえます!

また女性ホルモンの分泌が正常になり、骨盤周りの筋肉が強化されることによって体全体の新陳代謝が上がり、冷え性の改善にも効果が高い

骨盤矯正をして効果が出ないと思ってる方がいると思います(;_:)

骨盤矯正の意味を勘違いしている人かもしれません。骨盤矯正とは骨を正しい位置に戻すことが目的もありますが、最終的には骨盤周りの筋肉を強化し骨盤をキープできるようにしていかないといけません!

もちろん短期間だけですぐに効果はでません、骨盤矯正をしてもよくない生活習慣をしていればまた歪んでいき、簡単に始められますが、きちんと毎日少しでもやらなければ、効果は期待できません!

まずは自分の悪い癖を知ってそこを重点的に直すこと、できるだけ骨盤矯正を日常生活に取り入れるために自分が気持ちいいと思うエクササイズを指導致します(^^)/

骨盤矯正をきっかけに自分の体を見つめなおしてより良い生活を送りましょう!!


炭酸水

炭酸水には多くの効果や効能が!!

大きく分けて 健康 美容 ダイエット

どの分野でも効果・効能を示し

炭酸水には多くの健康効果がありますが、そのなかでもよく耳にするのが、冷え性改善です。

炭酸水を体内に摂取する事で、多くの二酸化炭素を取り込むことに
すると、体の中は酸素が足りていない状態となります。

 

そうすると無酸素運動をしている時と同じような状態

に(^◇^)

ランニングなどをしていると、体が熱くなり汗をたくさんかきます
これは、代謝が良くなっているサイン

 

炭酸水を体に取り入れる事で、運動をしていないのに、運動をした時と同じような状態へと持っていくことができます(^^)/

 

結果代謝が良くなり、血行が促進され冷え性が改善される(^◇^)

飲み物として売られている炭酸水ですが、美容効果があるのです。その1つが、肌の老廃物を除去。炭酸水にはタンパク質を吸着するという働きが古い角質や酸化した汚れを剥がし落とす毛穴をきれいにしてくれる効果。また、肌の抗菌効果や、血行促進効果による美肌効果、美容にぴったりの効果が期待できる。

美容鍼の効果をさらに上げるために、エステでも使っている炭酸水を

取り入れました!!

興味のある方は1度お試しください!!

日常鍼灸整骨院 

078-414-8499

 


花粉症

つらい花粉症のシーズンがやって来ました(;_:)

毎年この季節が来ると、「あぁ…」

とウツな気分になってしまう方も多いと思います

そんな花粉症を治すに
体質改善をすることが一番の治療法です。

花粉症を治すために東洋医学では、毎日の食生活を見直すことが最も大事なことだと考えられています!!

<東洋医学の思想>
東洋医学は、人は自然の中の一つであり、「自然界の全ての物」とお互いが関係し影響あっており、また人体の内部の仕組みも自然の中の一つと考えています。

花粉症は鼻水やくしゃみ・涙などといった水分が身体から出る症状があります。これは東洋医学的な考え方からすると体内の水分を出して、身体を温めようとする防御反応が働いているために起こる症状だと見ることができ

花粉症の改善として、身体を温める食べ物を取り入れて

体質改善をすることが良い(^◇^)

身体を温める食材

しょうが・ねぎ・ニラ・芋類・りんご・アナゴ・鶏肉・玉ねぎ・にんじん、などがあります。

身体を冷やす食べ物

みかん・トマト・ほうれん草・豆腐・納豆・豚肉・バナナ・アサリ・うなぎ などがあります。

 花粉症の予防や改善を考えている方は、身体を冷やす食べ物はなるべく摂らないようにして、身体を温める食べ物を摂り入れるようにしていくとよいでしょう!!

 

 

 


美容鍼灸

美容鍼にはこれまでエステや、美容機具などでは届かなかった、肌の奥にある筋肉や細胞に直接刺激を与えることができ

組織や細胞が活性化するため、修復作用が素早く働きリンパや血流が促進され、即効性が期待できます!!

直接アプローチすることで、たるみ、シワ、シミといった気になる悩みに対し、根本的原因から改善。そのため、たった1回の治療でも「顔が小さくなった」「肌にピンとハリが戻った」と効果を実感される方が多いです(^◇^)

美容鍼の4つの効果
【1】コラーゲンの産生紫外線・重力・加齢によりコラーゲンが低下、ハリが無くなった真皮層を刺激して、
自分のコラーゲンを作りだしハリ、潤いアップ!!
【2】筋肉の引き上げストレス・疲労・加齢により凝り固まって、下がった表情筋をほぐして、柔らかくして、引き締めリフトアップ!!
【3】免疫作用自然な免疫作用!!血液が集まってくる老廃物を捨てやすく、栄養を得やすく!!
【4】脳の活性・全身健康鍼刺激、全身の健康!!
ホルモンバランスが整い内蔵の働きが良くなり、お灸による温熱治療、ツボ刺激により副交感神経を高めリラックス効果!!

産後の骨盤矯正

妊娠中に広がった骨盤は、産後3~4ヶ月かけて縮みながら、

ゆっくりと元の状態に戻っていきます。

骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠前に骨盤の歪みがあったり、

体のバランスが崩れたり、また産後3ヶ月頃までに横座り椅子で足を組んだり、

猫背など体を歪める姿勢をとることで、骨盤は正常な位置に戻らなく

なってしまいます。

そうなると骨盤周辺の血流が悪くなり、内臓の働きも悪くなってしまったり

脂肪の燃焼がうまくいかなくなってしまうため、太りやすくなり産後に下腹が出て、

妊娠前の服が入らなくなってしまうのはこのためなのです!

肩こり、腰痛、むくみ、冷え性など股関節の痛みにもつながります(*_*)

産後の骨盤矯正は、産後2ヶ月~6ヶ月までがおススメです!

産後1ヶ月は悪露が出るなど、まだ出産の影響が体に残ってるので

無理に始めてしまうと、悪露が出きらないこともありますので、

1ヶ月は安静にしてください!!

なにかお悩みがあればご相談ください(^^)


下腹ポッコリ

下腹がぽっこりしてくる理由は、内臓下垂や猫背が原因と言われますが(;_:)

結局はお腹周りを支える筋肉が弱くなったこと、骨盤の位置など

お腹周りの筋肉(腹筋など)は、日常生活ではあまり使われないでいると衰えてきてしまいます。

すると、筋肉に支えられていた内臓がだんだんその重さに耐えられず、内側から押されて、下腹がぽっこりとふくらんできてしまいます。

腹筋してもなかなかお腹が凹まない…。

ポッコリお腹で悩んでいる女性は多いですよね。

お腹のシェイプアップを目的に腹筋をしていても、なかなかお腹の脂肪が落ちないのは、筋トレ以外の生活習慣にも問題がある可能性が高い(^◇^)

 

何よりも手軽に今すぐできることは、姿勢を正す!!

姿勢を意識するだけでお腹は変わる。

背筋を伸ばして、お腹をギュっと凹ませるように

激しい運動や長時間のエクササイズをする必要はなく、まずは普段の生活でお腹の筋肉を意識し、正しい姿勢を続けるだけでも効果的です!

正しい姿勢を続け、お腹の奥にある 腸腰筋 という筋肉を鍛えるのが効果的!!

さらに、腸腰筋を鍛えると、身体のゆがみがとれて血流がよくなったり、肩こりや腰痛軽減、基礎代謝アップなどの効果も期待できてきます(^^)/

姿勢を正すことによって背筋やお尻の筋肉が鍛えられ、体全体の引き締めにもなります。

さらに、深い呼吸を心がけることで、脳に酸素がいきわたり、頭もすっきりしてきます。

骨盤の状態や、自分の体の状態を把握しておくことが大事です!

メンテナンスお待ちしております(^^)/

 


神経痛

何とかしたい神経痛のつらい痛み。
その原因がわからなければ、適切な対処方法もわかりません(^^)
まず、自分の神経痛の原因を正しく把握すること、それが治療の第一歩となっていきます!!

神経痛とは、突然、激しい痛みに襲われるもので、痛みのほかにも、ふるえ、しびれ、筋萎縮といった症状が認められることもあります。

その原因は様々ですが、原因不明のもの、何らかの病気によるもの、ウイルス感染によるもの、外傷によるもの、さらには精神的なものなどがあげられます。

神経痛は、原因のわかる症候性神経痛と原因不明の特発性神経痛に分類されます

治療内容において、痛みの原因に対し根本的に治療をするか、あるいは痛みを緩和することに主眼を置くかの判断が大事です。

神経痛の治療において、その原因をきちんと把握することはとても重要なことです

お悩みの方 早めのご相談お待ちしております!!

日常鍼灸整骨院  

078-414-8499

 


健康

理想の基礎体温は 36.5℃ と言われています。

理想体温を保てると、免疫力も高く、病気をしにくい健康な状態でいることができます。

低体温の人の場合は、血行も悪く・免疫力も低下・疲労が回復しにくく、病気が好む体の状態になってしまいます!!

 

体温が1℃下がると

免疫力40%低下、基礎代謝12%低下、酵素の働きが50%低下

体に影響があるということはお肌にも影響

女性は男性と比べ筋肉量が少ないので、低体温になりやすく

女性に 冷え症、むくみ が多いのはそのためです。

(足に流れた血液は重力に逆らうことになるため、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たし、血液の循環の手助けをします。人間の下半身には70%もの血液が集まっており、この血液を心臓に戻すよう働いているので、ふくらはぎは「第二の心臓」ともいわれているのです。そのポンプの働きをするためには筋肉の伸び縮みが必要になります)

 

低体温になると基礎代謝が下がり余分な脂肪がつき体型もお肌も乱れてしまうという状態に陥りやすくなります。

体温が低いと顔の温度も低くなっているため、顔の血行不良により、老化を早く導いてしまいます。

 

※体温を上げるには

 

・冷たい飲み物を避ける

暑い季節でも、冷たい飲み物を摂り過ぎないようにしましょう。

常温の水や温かい飲み物を飲みましょう。

 

・体をあたためる食材を食べる

にんにくやショウガなど

 

・入浴後は暖かく

入浴後は体の水分が蒸発して、冷えやすくなっています。

・首元を温める

お風呂上りは気を付けてください、髪が濡れていると肩こりや
頭痛の原因になります。

体を冷やしていいことはありません(;_:)

身体の体質改善・リンパの流れを良くする・ストレッチや運動療法

ご相談に乗ります!!!

日常鍼灸整骨院 三東

078-414-8499