腰痛やぽっこりお腹の原因も!産後の骨盤底筋、ちゃんとケアしてますか?

「骨盤の歪み」

でも実際は骨自体が歪むわけではなく、出産で開いた骨盤が正しい位置に戻らないズレからくる周りの靭帯や筋肉の不具合と言っていいでしょう。

このズレはわずか数mmでも筋肉に大きく影響して、そのままにしておくと、のちに重い更年期障害になったり、骨盤底筋群のゆるみにより肛門部へ腸が下がったり、膣から腸や子宮が出てしまうなどの原因にも‥
出産は女性にとって最大のデトックスと言われています。安定期に入ったら出産の日までヨガはやって大丈夫。むしろ股関節や骨盤周りを柔らかくしてあげた方が出産後の回復が早いと言われています。
正しくケアすれば、出産前よりも美しい体が手に入るチャンス。そして産後2ヵ月はしっかりと休んで骨盤と子宮が元に戻ろうとする力を邪魔しないようにします(^^)

骨盤矯正や、ストレッチなどいろいろな方法があります、気になった方はご連絡お待ちしております。


寒暖差アレルギー

寒暖差アレルギー

なんだか体調がすぐれない。微熱が続く。そんな経験は

風邪や花粉症と間違われやすいのですが、
実はそれらと異なるもので、気温の寒暖差が影響しているかもです

寒暖差アレルギーとは
その症状
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳などの呼吸器系の不調から、
微熱、食欲不振、不眠、疲れやすいなどの体の不調、
イライラするなどの心の不調まで多岐にわたります。

7度で寒いと思ったら、20度で少し暑さすら感じる。そういった寒暖差に体が反応して
体調不良が起こることを寒暖差アレルギーといい

寒暖差アレルギーにかかりやすいタイプ
日常的に運動をしていない人、男性に比べ筋肉量が少なく、
体内で熱を作りずらい成人女性などがなりやすい

人はもともと、寒い時は体温を保持し、暑いときは発散させ、
意識しなくても体温調節できるようになっています。

これは自分でコントロールすることができない、
自律神経の働きによって保たれているのですが、
自律神経がスムーズに対応できる温度差は7度までと

寒暖差が激しすぎると、
自律神経の働きが狂って寒暖差アレルギー

症状が似ていること、シーズンが重なることから、
風邪や花粉症と間違われることも多いようです。

見分け方
鼻水の色が透明、
目の炎症や充血がない、風邪の諸症状があるのに発熱がないなどです。

微熱と発熱で見分けにくいのですが、37.5度を超える熱の場合は、
寒暖差アレルギーでは、なくそのほかの原因を探った方がよさそうです

季節の変わり目に毎年毎年微熱が続いて体調がすぐれないという方は、
寒暖差アレルギーかもしれません。

ジムなどで、身体を動かすなど

運動している瞬間は交感神経がはたらきますが、運動することで自律神経のはたらき自体が高まります。使っていない筋肉を使うと筋肉がほぐれて血行がよくなり、栄養や酸素が行きわたりやすくなりますし、疲労物質や老廃物も排出されやすくなります。体の深部の筋肉もきたえられるので、呼吸器系や循環器系など内臓のはたらきも活発になって、副交感神経がはたらきやすくなります。さらに運動で汗をかくことが増えると「体温調整」という自律神経のはたらきも高まります。

整骨院など

「眠くなる」のは「しっかりと副交感神経に切りかわった証拠」です。

不調や疲労をかかえている人の共通点は、体がガチガチに固くなっているために、体を回復する役割である「副交感神経」が十分にはたらけていない

筋肉をほぐせば、しっかりと副交感神経に切りかわってぐんぐんと元気になります。なので、整体もマッサージもアロマも“筋肉をほぐすこと”から始めるのも

食べ物や運動など生活の中で副交感神経をはたらかせる方法はありますが、もっとも効果的な方法が全身の筋肉をほぐすことではないでしょうか

「眠くなる」のは「しっかりと副交感神経に切りかわった証拠」


半月板損傷!!

こんにちは!!

今回は膝の半月板損傷についてお話したいと思います!!

半月板は繊維軟骨でできていて、太ももの骨と脛の骨の間で外側と内側に分かれクッションの役割をしています。損傷の多くの原因は膝に対する負荷が増えた時に損傷するか、強い外力によって起こってしまう事が多いです。また、損傷とは違いますが加齢により半月板が擦り減りクッションの役割が弱くなり膝痛を起こすことがあります。

損傷するとどうなるか!?痛み、違和感を感じ、損傷が大きいとクリック音、ロッキング(伸びきらない)、損傷した線維軟骨の断片が挟まり引っかかりが起こる、水がたまる、靭帯に影響がある場合は血液も溜まります。痛みで方向ができない場合もあります。

半月板損傷の治療ですが、急性期・痛み腫れが強い場合まずはその症状を取ることから始めますが、その後は周りの筋肉を緩め、損傷で起きた膝関節の可動域低下の改善・アライメント(骨のバランス)改善をおこないます。損傷して痛みが長引いた場合などは筋力の低下が起こる可能性が高いので筋力アップのトレーニングもおこないます。半月板の損傷度・損傷後の症状の状況により手術する事もありまりますが、術後はリハビリがありますので治療内容としては保存療法の治療内容+手術となると思っていてください。それは、手術は痛みの原因の元を取り除くのですが、デメリットとしてその後の炎症、安静期間が長引くことにより可動域の低下・筋力の低下は免れません。ですので、保存療法の内容でおこなう治療方法は必要になります。

半月板の損傷は歩行や立ったり座ったりする時など日常生活にとても辛い影響を与えます。また、治療が不十分な場合、その後に痛みの再発や、年齢が上がた時にも影響してきます。治療は積極的に受けしっかり治していきましょう。

現在、半月板損傷でお悩みの方!又、変形性膝関節症、靭帯損傷、捻挫、など膝の痛みでお悩み方一度当院にご相談ください!!

 


寒い時要注意!増える脳卒中。

先週から凍える寒さが続いています。体調は大丈夫でしょうか!?

寒い季節の怖い病気はとは、、それは、脳卒中です。脳卒中とはクモ膜下出血・脳内出血・脳梗塞の総称としてと呼びます!

なぜこの寒い時期が怖いかというと、寒さの影響で、身体の体温を守る為、交感神経が活発に働き血管を収縮して血圧を高めます。また、急な環境温度変化、急ぐ・慌てる、などでも血圧は上がります。特に危険なのが朝起床~3時間とお風呂に入る時です。朝は時間もなく慌ただしく動く人が多く、お風呂は服を脱ぎ寒い浴室から暖かい湯船に入るとので急激な温度変化があります。実際にこの二つの要因んで脳卒中を発症している方が多いと統計が出ています!

脳卒中になりやすい方。危険因子!

1・高齢者・男性  

2・生活習慣病 高血圧・高脂血症・糖尿病・ストレス・喫煙・多量の飲酒・脱水・肥満

血圧は 下 90 上 140 の数値に常にある方は要注意です!

発症してしまうと様々な後遺症が残る可能性があります。

手足の不自由・片麻痺・言語障害・失語障害

重症度・早期治療・などで症状の出方は変わり、その結果後遺症がどの程度残ってしまうかが変わってきます。

最近では若い方、30代・40代の方でも若年性脳卒中を引き起こし、その中には女性の方も多くなっています。女性の社会進出が背景にありるのかもしてません。危険因子では高齢・男性と書きましたが今では男女年齢関係なくいつ自分がなるかもしてないと思い危険因子の2の内容にならないように注意しないといけないと思います。

まだ1月中旬、2月も寒い日が続くと思います。寒さ対策や特に急激な温度変化・暴飲暴食に注意して寒い時期を乗り切りましょう。


年末年始 診療日・休診日のお知らせ!!

皆さん、今年も残すとことあと少しですね!当院が開業して1年半がたち本当に1年が早く感じます!1年半で多くの患者さんに当院を選んで頂きとても感謝しています。これからも更にレベルアップして皆さんに喜んでいただける院になるよう努力していきたいと思いますので今後とも日常鍼灸整骨院をよろしくお願いいたします。

年末年始 診療日・休診日のお知らせです!

12月30日  通常診療

12月31日  休診日

1月1日    休診日

1月2日    休診日

1月3日    休診日

1月4日    通常診療

となります。ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

では皆さん、良い年末年始と良いお年をお迎えください。


寒くなるこの時期!姿勢に気をつけましょう!!

こんにちは。

本日は暖かいですがだんだんと寒さが近づき身体を縮込める回数が増えてきましたね!

そんな時こそ姿勢に注意しましょう!

肩をすくめ身体を丸くしてしまい、余分な力を身体に入れてしまいます。すくめたり、力が入るのは寒さ対する身体の熱の産生なので生理現象的に仕方がない部分はありますが、縮こまったままですと身体はどんどん丸くなり猫背などの姿勢の歪みを生んでしまいます。

縮こまった身体を緩めるには身体を温める事+運動です。温まった状態でのストレッチが一番重要です!

固まった筋肉関節を緩め伸ばすことにより縮こまる前の元の位置に戻ります!これから寒さが続くのでこれの繰り返した必要になるので少し大変ですが、崩れてしまった身体を戻す方がとても大変で、辛い症状も引き起こしてしまいますのでそうならないよう日々の取り組みを大切にしましょう!!

身体のことで何かお悩みの方はお気軽にご相談ください!!

                          日常鍼灸整骨院


続・ダイエット、運動中、運動後注意点!!

こんにちは。

前回はダイエットは寒い時期の方が基礎代謝が高まるので効果があらわれやすと書きました。今回は運動中・後の注意点についてです!!

皆さん、汗をかくために運動中厚着をして頑張ってはいませんか!?実はこれは逆効果です!!汗はたくさん排出されますが厚着をすることにより脂肪の燃焼が弱まってしまうのです。それはなぜか?運動をすると身体が温まり筋肉中のリパーゼとういう物質が活発に働きだし脂肪を燃焼してくれます!ただ、適温があり体内温度が37℃~39℃が理想的で一番働きやすい環境となります。そこで運動中に厚着してしまうと体内温度が上がり過ぎて燃焼環境が変わってしまい働きにくくなってしまいうのです。なのでできるだけ薄着の方が好まいとゆうわけです!

もう一つ、運動後についてです!!ジムなどに通っている方は最後お風呂に入って汗を流して帰られる方がいらっしゃると思います。これも体内温度が変わってしまい効果が下がってしまいます。リパーゼの活動は運動中と運動終了後30分は働き続けていますので運動直後の入浴は燃焼時間を短くしてしまうのです。でも、運動後は早く汗を流したいですよね!シャワーでしたら身体の温度を上げることは難しので脂肪燃焼の環境に影響は少ないと思います。どうしても入浴したい方は、30~40分は空けてから入浴することをお勧めします!

ちょっとした知識があればデメリットを無くし、より効果的にダイエットができます!是非、活用してみて下さい!


秋本番!!基礎代謝があがるこの時期に運動をしてダイエット!

こんにちは。

朝晩は寒く感じ通勤の時の周りの方の服装が薄着であったりコートを着ている方もいて皆さん服選びが難しい感じが伝わってきます。

さて、今回は基礎代謝です!!皆さんは夏、暑い方が代謝が高いと思っていませんか!?夏は暑く汗をかくのでどんどん代謝されていると!?

実は違います!!!

僕も昔はそう思っていましたが、実は秋や冬の寒い方が体内の基礎代謝は上があります。それはなぜか!?身体は細胞でできています。温度がなければ細胞は動くことができません。また動かなければ温度は上がりません。寒い時は外気温によって身体が冷えるので体温を上げ生命維持をしようと細胞が活発に活動します。なので基礎代謝は暑い時より寒い時の方が高く、ダイエットに適しています。

でも、寒い時期の方が太る!!という方の方が多いと思いますが、これは時期的な要因で暴飲暴食や運動不足によるものです!正直、寒い時は動きたくない動けない、暖かいところでじっとしていたいとおもってしまいますよね(>_<)ですが、ダイエットを考えている皆さんこの秋・冬は少し動いて効果的にシェイプアップさせませんか!?来年の春には驚く身体をてに入れているかもしてませんよ!!

ただ寒い時期の運動の最初は体温が上がっていないのでケガに繋がりやすいので十分な準備運動をしてから行ってください!!


お盆明け!14日から通常診察のご報告!!

こんにちは(^^)

お盆も終わり、今週か仕事がスタートしましたね!休みは楽しめましたでしょうか!?または、身体を癒しゆっくり休めましたでしょうか!?  ゆっくり休めた方も、色々な用事が入り忙しく逆に疲れがたまってしまったもいらっしゃると思います。どちらでも、良いお盆・夏休みが過ごせいたらと思います(^^)

当院、日常鍼灸整骨院は8月14日から通常診察しております!!

お盆・夏休みで溜まった疲れにより痛み・お悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください!! 仕事も始まりましたので早目に取り除いてしまいましょう(^^)

 


水分補給!!

こんにちは。熱くじめじめする日が続きますね!皆さん水分補給はしっかりとできていますか!?正しい知識はお持ちですか!?少しですがご紹介したいと思います!

まず1日どれぐらいの水分を取らないといけないか!?1500ml~2000ml程です!これは体重×20ml~30ml程取ると良いとされているので1500ml~2000mlという数字がでてきます。体重が増えるとその分増えてしまいますね。また、水分を一度に多くとっても吸収率の問題からこまめに分けて摂取する方が良く、その量は250mlともゆわれています!

また、吸収率が良い物の代表は、スポーツドリンクです。塩分と少量の糖質が入っているので吸収率が上がり汗で出てしまった塩分を程よく補ってくれます。その他には麦茶もいですね。麦茶には身体を冷やす作用があり、夏場で上昇した体温を抑えてくれるので良いですね。あとは、当然お水、牛乳とかも良いみたいです!

注意する飲み物としては、コーヒーなどのカフェインが入っているものですね。カフェインは利尿作用があるので取り過ぎると逆に水分を沢山体外に排出してしまうので水分不足を促す結果になってしまいます。取り過ぎには注意してください。

水分補給は、身体状態を安定させるためにとても大切な事です。年間通して意識しなければいけませんが、特に大量の汗をかくこの時期は特に注意が必要ですね!効率よく摂取してうまく夏を乗り切りましょう!!